迷鳥 【クビワキンクロ】♀ が大阪に 北アメリカ大陸中部で繁殖し冬季になるとアメリカ合衆国・メキシコ・西インド諸島へ渡り越冬するアメリカ北西部では留鳥が なんで 大阪 に?迷鳥なので 同じ様な写真を 7枚 張ってます 悪しからず( ^ω^)・・・特徴とされる 嘴の白い線 薄茶色の襟巻 が よく? わかる ^^いつまでも 見ていたかったけど バイバイされました (TT)
今日は ゆっくりと池を眺めて【ヨシガモ】等 もうすぐ この池は去年のように ヨシガモ だらけになるのかなぁー不思議と 好みの池があるらしく ベランダオシドリ の池でミコアイサ・トモエガモ・ヨシガモ・ヒドリガモ 等は来たことがない ^^近くの 大渕池には ヒドリガモ たくさんいるのに ( ^ω^)・・・不思議? 不思議!
【コノドジロムシクイ】 最後にもうワンシーン 最後の コノドジロムシクイ です ( ^ω^)・・・地元のバーダーさんは カラスザンショウ だと おっしゃってましたが?しきりに実を頬張って食事する コノドジロムシクイ でした^^
迷鳥 【コノドジロムシクイ】② 言い訳すると数時間 あちこちを飛び回り まったく撮らせてくれません諦めてカメラを片付けかけた その時にご登場 (^^)慌ててカメラを構えたけど ダイアルに触っていたのか 設定が変わって こんな画像です( いつも こんなもんなんですが。。。 )もう 二度と会えないと思うと 記録として ここにアップしておきます ( ^ω^)・・・
迷鳥 【コノドジロムシクイ】① 極めて稀な迷鳥 らしい 雌雄同色 らしい 体下面が白いことから名前が付いたのか?第1回冬羽は白っぽい眉斑を持つものもあるとの事! この子は?植え込みに潜り込んだり もじゃもじゃ草の下に入り込んだり 名前は ムシクイ だけど仕草は ウグイス?ゴジュウカラのような仕草も( ^ω^)・・・尻尾は 短いと聞いていたけど ウグイス の色違いのような後ろ姿